2018.12.31 10:39
本日は送骨納骨のご依頼がありました。
この寺院様は一般納骨の場合は合祀墓(合同墓)納骨と個人墓(個別墓)とお墓タイプの永代供養付墓地があり、お客様のご希望に応じお選びいただけますが今回のご依頼は身寄りのない方を扱っています施設方のご依頼で送骨納骨での合祀墓(合同墓)に納骨となります。
納骨いただく事によりお坊様が永代に渡りご供養、管理しますので無縁仏になる心配はありません。
今回の寺院様は納骨後、年3回のご供養をします。(春のお彼岸供養、夏のお盆供養、秋のお彼岸供養)です。
納骨後、一切費用はかかりません。初回費用のみです。宗旨宗派不問、管理費不要、年会費不要ですので納骨後の心配は不要です。
納骨後、納骨証明書をご送付しますのでお参りは何時でもかまいません。
送骨納骨はお申込みいただきますと郵便局の係員が代引きで梱包キット(お骨を入れる箱)
をお持ちしますのでご安心いただけます。
初回費用に送料、永代供養料、すべてのものが含まれています。
お困りのお客様は弊社にお問い合わせください。
2018.12.30 10:18
見学依頼がありました。
今回、見学依頼がありました寺院様の永代供養を始めました考えはこのようなお客様のためです。
お墓を継ぐ後継者がいない方、お参りをする人がいなくなりそうな方、お墓の心配をいたくない方、家族に迷惑をかけたくない方、檀家になりたくない方などにお勧めです。
生前でのご契約もできますのでご購入いただくと将来の不安が無くなります。
永代供養のタイプは屋外型の永代供養墓で2タイプあります。
合祀墓(合同墓)納骨、ご遺骨を合同墓に納骨し土に返しますのでご遺骨の返却はできません。
個別納骨檀、屋外の塔内に骨壺の50回忌まで安置してその後、合祀墓(合同墓)納骨。
個別納骨檀は納骨堂のように完全な個別納骨ではありません。
別途費用をお支払いいただければ石板にお名前などを刻字できますのでご利用ください。
宗旨宗派不問、生前予約の受付もしています。檀家になる必要はありません。宗派を問わず納骨ができます。
お参りは屋外型の永代供養墓ですので何時でもお参りいただけます。
2018.12.29 13:48
見学依頼がありました。
2寺院の見学依頼がありました。1件目の寺院様は最寄り駅、最寄りインターよりもすぐの場所に位置して交通アクセスのよい場所にあります。
永代供養のタイプとしては合祀墓(合同墓)納骨、3回忌まで骨壺安置してその後、合祀墓(合同墓)納骨、33回忌まで骨壺安置してその後、合祀墓(合同墓)納骨と3種類よりお選びいただけます。
室内型の納骨となりますのでお参りの際などは雨風の心配がいりません。
宗旨宗派不問、年間管理費、年会費は一切かかりません。
もう1カ所の寺院様も交通アクセスも上記寺院様と同様で永代供養は屋外型のタイプです。
合祀墓(合同墓)納骨、屋外の個別納骨檀にて50回忌まで個別ご供養を行いその後、合祀墓(合同墓)納骨となります。
宗旨宗派不問、生前予約の受付もしています。檀家になる必要はありません。宗派を問わず納骨ができます。
こちらは屋外型の永代供養墓ですのでお参りの際は寺院様に気兼ねなくお伺いできます。
このように寺院により永代供養のタイプは異なりますのでご自分の目で見てお気に入りいただけるタイプをお選びください。
他にも納骨堂(個別型)などをお持ちの寺院様もありますので気兼ねなくお問い合わせください。
2018.12.28 13:13
見学依頼がありました。
今回、ご見学いただきます寺院様は33回忌までご供養する永代供養を提案しています。
こんな方にお勧めしています。
お子様や跡継ぎがいない方、お墓にこだわらず費用を押さえたい方、遠方のお墓を避けたい方、お子様や身内に迷惑をかけたくない方、交通の便や立地条件にこだわりのある方、分骨したい方などに永代供養をお勧めしています。
室内型個人墓及び合祀墓(合同墓)になりますのでお参りなどで雨や風の心配がいりません。
個人墓は2霊位から8霊位まで収蔵できますが大きさや場所により料金は異なります。
販売価格には1霊位分の永代供養料を含み年間管理費不要、完全セキュリティーを完備しています。
合祀墓(合同墓)は33回忌までのご供養となります。販売価格には1霊位分の永代供養料が含まれています。
お預かり後はご遺骨の返却はできませんのでご了承ください。
納骨に際し宗旨宗派不問、生前予約の受付も行っております。
お参りいただく際は完全セキュリティーのICカードをご利用されお参りくださいませ。
この寺院様はほかにも色々なタイプ(納骨堂、自動搬送式墓地)の永代供養がありますので
一度ご見学ください。
2018.12.27 10:41
資料請求がありました。
この寺院様の永代供養の種類は多く骨壺安置納骨タイプの供養墓は合祀納骨(合同納骨)、
3回忌まで骨壺安置してその後、祀納骨(合同納骨)、17回忌まで骨壺安置してその後、祀納骨(合同納骨)、33回忌まで骨壺安置してその後、祀納骨(合同納骨)のタイプと永代供養納骨AタイプからFタイプまであり、このタイプはマンションのように大きさにより料金が異なるタイプです。
自然葬(樹木葬)合祀墓(合同墓)、個別納骨も人数(大きさ)により料金が異なります。
一般墓地や永代供養付墓地の販売も行っております。
ほかにも色々なタイプの永代供養をしておりますのでまずはご見学いただきお客様のイメージに合った永代供養をお選びください。
永代供養につきましてはすべて宗旨宗派不問で行っていますが年間管理費についてはお墓タイプのみかかりますのでご注意ください。
お参りは何時でもお伺いください。
寺院様に永代供養をしていただきますと永代に渡りご供養、管理をしていただけますので無縁仏になることはありません。
2018.12.26 14:41
資料請求がありました。
今回、資料請求がありました寺院様の永代供養は寺院様より少し離れた霊園内にあります。
永代供養墓とはお墓参りができない人に代わってしていただけます。
また、お墓参りしていただける人がいなくとも寺院様が責任を持ち永代供養を行っていただけます。
他の方と一緒に永代供養をしていただけるお墓を合祀墓、合同墓、合葬墓、共同墓、集合墓などと呼ばれております。
今回の寺院様は合祀墓(合同墓)納骨があり、納骨時に戒名刻字料も含まれています。
埋葬後のご遺骨の返却はできません。年間管理費もかかりません。
別の納骨タイプは納骨堂ではなくお墓タイプの永代供養付墓地となります。
一般墓地の販売もありますが永代供養料を纏めてお支払いすると寺院が墓地を永代に渡りご供養、管理をしていただけますので将来の心配がなくなります。
永代供養は色々な種類がありますのでお客様にあったタイプをお探しくださいませ。
2018.12.25 13:25
資料依頼がありました。
今回のお客様のご希望は低価格にて地域をご指定にて合祀墓(合同墓)納骨を対応していただける寺院様の資料請求依頼です。
条件に合う寺院様の資料をご送付いたしましたが寺院数が少ないため格安の送骨納骨の資料もお送りしました。
寺院数は全国で約50寺院ぐらいあり、料金は25,000円~70,000円程度で多くの寺院様は
30,000円で永代供養を行っていただけます。
寺院様へご遺骨をお送りする事によってお仕事からお帰りになられた後でも手の空いた時にご納骨いただけるシステムです。
一般的にはお寺様とお客様で日時をお約束して立ち合いの元ご納骨をしますが納骨を寺院様にお任せする事により、料金がお値打ちに永代供養ができます。
一般的な永代供養と何ら変わりませんのでご安心ください。
ご供養回数などは寺院により異なりますが平均的に年3回から4回ぐらいです。
納骨後、証明書をお送りしますので何時でもお参りいただけます。
2018.12.24 12:42
見学依頼がありました。
今回、見学依頼がありました寺院様は地下鉄沿線で下車5分から6分ほどに位置して都会のオアシスのような寺院様です。
境内は木々に囲まれ春にはさくら、秋には紅葉に彩られ自然が一杯で木々に囲まれた参道を登ると立派な納骨堂が見えてまいります。
仏教は人間がどう生きるかに関する教えを諭していただけます。
この寺院の永代供養は仏壇型の納骨堂で分骨をすれば最大9霊位までご納骨が可能です。
残りのご遺骨は霊園にあります。合祀墓(合同墓)に納骨します。
プランは16年プラン、32年プランと別れており大きさによっても金額が異なります。
上記契約期間は個別納骨をしてその後、合祀墓(合同墓)でのご供養となります。
宗旨宗派不問、年間管理費も不要、生前予約の受付もしています。
お参りの際は納骨堂が寺院内にありますのでお電話してからお参りにご訪問ください。
少し手間のように思われますがセキュリティとお思い下さい。
ご納骨いただきますと寺院が責任を持ち永代に渡りご供養、管理をいたしますのでご安心ください。無縁仏になることはありません。
2018.12.23 12:01
送骨納骨のご依頼がありました。
今回、ご納骨されます寺院様は山々に囲まれた緑あふれる静かな場所にあり、2種衣類の永代供養墓をお持ちの寺院様です。
1カ所の永代供養墓が送骨納骨用です。一般納骨も扱っています。
送骨納骨はお電話及びメールにてお申込みいただきますとお客様のご指定いただきました日時に郵便局の係員がご自宅まで代金引き換えでお持ちします。
お支払いいただきお受け取り下さい。
梱包キット内に必要書類を入れ最寄りの郵便局より発送いただくか郵便局にお電話していただくと自宅まで取りにお伺いします。
初回費用に永代供養料、送料すべて込みこみですのでその後、費用は一切かかりません。
寺院様に到着後、お坊様が責任を持ち合祀墓(合同墓)に納骨して永代供養を行います。
今回の寺院様は年4回のご供養(お正月のご供養、春のお彼岸供養、夏のお盆供養、秋のお彼岸供養)となります。
ご供養回数は納骨されます寺院様により異なります。
管理費、年会費、永代供養料、宗旨宗派不問での納骨ができます。
納骨後、納骨証明書をお送りしますので何時でもお参りいただけます。
2018.12.22 14:17
資料請求がありました。
今回、資料請求がありました寺院様は豊かな緑に囲まれ太陽の光に包まれた閑静な霊園内にあります。ほたるの里として親しまれています。
霊園内は明るく開放的な雰囲でお亡くなりになられました故人様もゆっくり休みいただけるのではないでしょうか
霊園内は平地ですので車いすのご利用もいただけます。
今回の寺院様の永代供養の種類は数多くよりお選びいただけ寺院内に納骨の場合は個別の納骨堂もあります。
霊園内はマンションタイプの永代供養付個別墓や樹木葬もあり、樹木葬の種類も多くご覧いただけます。
まずはご見学いただきご自分の目で見てお好みのタイプをお探しください。
樹木葬は合祀(合同)もありますのでお値打料金でもお選びいただけます。
お参りについては何時でもご気軽にお参りくださいませ。
どの永代供養をお選びいただきましても宗旨宗派不問、年間管理費も不要です。
2018.12.21 12:55
資料請求がありました。
今回、資料請求がありました寺院様はこんな方のために永代供養を始めました。
お1人身で将来に不安をお持ちの方、お子様や後継ぎがいなく不安をお持ちの方、遠く故郷を離れ近くに墓所をお探しの方、お寺様のご縁のなかった方、お子様に将来迷惑をかけたくない方、宗旨宗派を問わず納骨ができます。生前予約の受付もしています。
この寺院様の永代供養のタイプは屋外方の納骨堂(個別墓)と屋外型の合祀墓(合同墓)があります。
室内型の納骨堂もありますのでご希望に応じお選びください。
屋外型の合祀墓(合同墓)は寺院内の過去帳に記載しご供養いたします。
また、目で見て故人様がこの供養墓に納骨せれている事がわかるようにお名前の彫刻もできます。別途費用はかかりますのでご注意ください。
合祀墓(合同墓)以外の納骨につきましては年間管理費がかかります。
お参りは何時でもお伺いいただけます。
2018.12.20 09:52
納骨のご依頼がありました。
今回ご納骨いただきます寺院様はお寺より少し離れた霊園内に永代供養墓があります。
周りは緑に囲まれ自然あふれる環境にあります。
霊園内には広い駐車場、売店や休憩所なども充実しており霊園は完全バリアフリーですので車いすでのお参りもできます。
ご納骨いただきますと3年間は骨壺のまま寺院本堂にてご供養を行いその後、合祀墓(合同墓)にて合同供養を年3回(春のお彼岸供養、夏のお盆供養、秋のお彼岸供養)を行います。
宗旨宗派不問、管理費不要、年間管理費不要、生前予約の受付もしています。
永代供養の種類は寺院により異なりますがこのような種類があります。
納骨堂(個別タイプ)、自動搬送式の永代供養(個別タイプ)、樹木葬(個別タイプ、合祀タイプ)、合祀墓、合同墓(契約年数骨壺のまま安置してその後、合祀墓、合同墓)にする。
合祀墓、合同墓(お骨を骨壺より取り出し他の方のご遺骨と一緒にする)合同供養。
色々なタイプがありますのでお客様のご希望に合う霊園や寺院をお選びください。
2018.12.19 10:56
送骨納骨のお申し込みがありました。
送骨納骨とはお客様が寺院様をご指定いただきお申込をいただきますとご指定いただいた日時に郵便局の係員が代金引き換えでお持ちして必要書類を後日お入れしてご指定寺院様にお送りするシステムです。
お送りする場合はユーパックですので郵便局にお電話していただくと自宅に取りに来ていただけます。
送付後、寺院様に納骨し永代供養を執り行いますがご供養の回数は寺院様により異なります。
今回の寺院様は年3回の供養で(春のお彼岸供養、夏のお盆供養、秋のお彼岸供養)となります。
しかし、今回のお客様はお送りするのに抵抗があるため、寺院様に直接お持ちになられるそうです。
納骨後、後日寺院様より納骨証明書がお客様の元に届きますのでその後は何時でもお参りいただけます。
送骨の納骨後は合祀墓(合同墓)に納骨となりますが永代に渡りお坊様がご供養いたします。
2018.12.18 17:54
納骨のご依頼がありました。
今回、納骨のご依頼がありました寺院様はこんな考えで永代供養を始めました。
跡継ぎがいない方、お子様に負担をかけたくない方、無縁仏にしたくない方、一人で入るお墓がほしい方などに永代供養を執り行い大切な故人様をお守りします。
納骨の種類としては屋外型のお値打ち料金の合祀墓(合同墓)納骨、ペット専用の合祀墓(合同墓)もすぐ横にありますのでペットと死後も離れたくない方にお勧めです。
屋外の一般墓地もありますので永代供養墓とご遺骨を分骨され納骨する方もお見えになります。
お客様によりご利用方法は様々ですが一番大切なことはご供養のお気持ちではないでしょうか。
寺院の室内には個別の納骨堂のご用意もありますのでご覧いただきお客様にあった永代供養をお選びください。
どのタイプをお選びいただきましても管理費込、永代供養料込、納骨手数料込、生前予約の受付けもしていますが一般墓地のみ年間管理料が必要です。
2018.12.17 23:09
納骨のご依頼がありました。
今回の寺院様は人里離れた自然豊かな場所に寺院所有の霊園内にお墓と永代供養墓があります。
但し、永代供養については合祀墓(合同墓)に埋葬させていただきますがお客様により
納骨堂のように個別型をご希望の方には3回忌まで個別にてご供養を行いその後、合祀墓(合同墓)に埋葬させていただきます。
霊票板ご希望者には故人様の名前も明記できますのでお申しくださいませ。
また、お墓の受付けも行っていますのでお申し付けください。
宗旨宗派不問、生前予約の受付けもしています。
永代供養墓に納骨後、管理費などは一切かかりません。
お参りはご自由にお伺いください。
ご納骨いただきますと寺院が永代に渡りご供養、管理しますのでご安心いただけます。
2018.12.16 17:52
資料請求がありました。
今回、資料請求がありました寺院様の永代供養墓は寺院より少し離れた庭園内の山の頂上にあり、日当たりや景色もバッグンの場所にあります。
この寺院様の考え方は、お墓は亡くなられた方の生き方に思いをはせ、自分の今後の生き方を見つめ直す場所であると考えお墓の維持に不安がある方、購入を迷われている方を対象に故人様を偲ぶ場所として霊園内に永代供養墓を創設しました。
但し、合祀墓(合同墓)でのご利用となりますので他の方との共同の永代供養付墓地となります。
費用は初回のみで毎年の法要はもちろん無料で執り行います。
合祀墓(合同墓)のタイプは3タイプあり、合祀墓(合同墓)タイプ、合祀墓(合同墓)タイプですが中ぐらいの石板に故人様のお名前を刻字、合祀墓(合同墓)タイプですが大きい石板に故人様のお名前を刻字いたします。
お名前を刻字することで、目で見ても故人様が納骨されていることが黙視できます。
納骨することでご供養のすべてを寺院様が責任を持ち永代に渡り行っていただけます。
2018.12.15 12:43
本日、納骨がありました。
こちらの寺院様の歴史は1582年前に設立された寺院様でこの時代では本能寺の変がありました。
この寺院様はこのような考え方で永代供養を執り行いました。
現代は少子化で跡継ぎのおられない方が多くお見えになり、この世とのお別れの準備に大きな不安をお持ちの方がお見えになります。
こんな方々の不安を取り除くために永代供養墓を創設し多くの方々の受入を行っていますがお客様により上記の事柄だけではなくお子様はお見えになりますが迷惑をかけたくない
お墓の墓守をしたくないなど理由は様々です。
この寺院様の永代供養は納骨堂のような個別墓はなく納骨スタイルとしてはすべて合祀墓
(合同墓)にての納骨のご供養となりますが納骨後は寺院内にある。過去帳に亡くなられた方のお名前、年齢、没年月日、戒名などをご記入し毎月一度、永代供養を行います。
ご希望により供養墓横の霊標にお名前の彫刻もできますが別途費用は必要です。
永代に残るものですので霊標にお名前の彫刻をお勧めします。
お参りに行かれた時に目で見てご確認いただけますのでよろしいではないでしょうか。
2018.12.14 19:01
納骨のご依頼がありました。
今回ご納骨されます永代供養は山里にあり風光明媚な寺院様で周りは静かな森に囲まれ瀬耳を澄ませば清流の音や小鳥のさえずりが聞こえてきます。
故人様も安らかにお眠りいただけるのではないでしょうか。
永代供養のタイプとしては納骨堂のような完全個別ではなく樹木葬(桜の木の下)に合同で納骨できるタイプと屋外タイプの永代供養があります。
この永代供養墓は内部にご遺骨が安置できるようになっており、2年間安置タイプ、12年間安置タイプ、32年間安置タイプに分かれており、契約期間後は合祀墓(合同墓)に納骨して合同供養となります。
こちらの寺院様にご納骨いただきますと納骨後、故人の戒名、俗名、没年月日、年齢を過去帳に記載し、永代に渡り年3回(春のお彼岸供養、夏のお盆供養、秋のお彼岸供養)を寺院が責任を持ち取り行います。
永代供養墓は屋外にありますので何時でもお参りいただけます。
2018.12.10 13:19
納骨依頼がありました。
今回、納骨を依頼いただきました寺院様の永代供養は屋外にある合祀墓(合同墓)と屋内型の仏様の中に入れる合祀(合同)納骨のいずれからよりお選びいただき寺院の過去帳にお名前を記入し永代供養を執り行うものです。
納骨堂やお墓のように個別納骨ではなく合祀墓(合同墓)のご供養です。
合祀墓(合同墓)とはお客様だけのお墓ではなく複数の方と一緒に埋葬するお墓です。
合祀墓(合同墓)納骨には一定期間、例えば33回忌まで個別でお預かりしその後、合祀(合同)供養をするものもありますのでよくご確認ください。
合祀墓(合同墓)はご遺骨を骨壺より取り出し複数の方と一緒になりますのでご遺骨の返却はできませんのでご注意ください。
合祀(合同)ご供養は料金的にお値打ちのため納骨がしやすくなっています。
メリット、デメリットがありますので良くご検討いただきご理解のいただける方のみのご納骨となります。
一番のメリットは納骨されますとお客様の諸事情によりお参りに行けなくともお坊様が永代に渡りご供養、管理していただけますし無縁仏になる事がありません。
2018.12.09 15:06
納骨のご依頼がありました。
今回、ご納骨いただきます寺院様はこんな方のために永代供養の受入れを行っています。
現代は少子化で跡継ぎがお見えにならない方が増えてまいりました。
生涯独身の方、跡継ぎがお見えでない方、お墓の購入をお考えでない方、お客様により
理由は様々ですがこんな方のために永代供養墓を作り寺院がお客様に代わり永代に渡り
ご供養、管理してまいります。
ご納骨いただきますと寺院内の永代供養過去帳にお亡くなりになられました故人様のお名前、年齢、没年月日、戒名はある方のみ、記載し毎月一度、永代供養を執り行います。
宗旨宗派不問、宗派を問わず納骨します。年間管理費不要、寄付金は一切いただきません。
但し、納骨堂のように個別墓はございません。
すべて合祀墓(合同墓)の納骨供養となりますのでご理解くださいませ。
永代供養墓は寺院境内にございますのでご自由にお参りください。
2018.12.08 11:28
納骨のご依頼がありました。
今回、納骨をされるお客様は諸事情で田舎にあるお墓を墓じまいしてご先祖様を合祀墓(合同墓)に納骨しご供養を行うことにしたため納骨のお申し込みをされました。
近年は墓じまいをされるお客様が多くお見えになり事情は様々でお墓の後継者がいない、お子様に負担をかけたくない、お墓が田舎のためお参りが不便であるので自宅近隣に移動したいなど様々な理由から永代供養墓に移動する方が見えます。
永代供養も個別供養、合祀(合同)供養と別れていますが比較的合祀(合同)供養は費用がお値打ち価格のため利用したすくなっています。
欠点としてはお客様だけの永代供養墓ではなく見ず知らずの方との共同墓地となりますのでご理解いただける方のみのご利用となります。
利点としては永代供養墓に納骨しますとお客様がお参りに行けなくともご供養のすべてをお坊様にお任せすることができますので無縁仏になる心配がありません。
墓じまいをご検討のお客様はよく考え、色々な寺院様をご見学いただきお客様の条件に合った良い場所をお探しください。
2018.12.07 11:01
見学依頼がありました。
今回、お客様がご見学されます寺院様は納骨堂のように個別ではなくすべて合祀墓(合同墓)の納骨スタイルの永代供養墓となります。
永代供養は寺院様の考え方により様々なスタイルがあります。例えば、納骨堂にて個別供養を行い契約期間終了後合祀墓(合同墓)移動するところやそのまま永久的に納骨堂にて個別供養を行うなどまた、近年はお墓タイプの樹木葬なども上記と同上で永久的に個別の所と契約期間終了後合祀墓(合同墓)移動するなどあります。
なぜこのようになっているのかを考えますと以前は50回忌までご供養を行っていましたが近年は33回忌までと少し変化したように思われます。
ご供養の年数もお客様の考え方も様々ですのでひとくくりでは言えませんが
言えることはお亡くなりになられました故人様を偲ぶお気持ちが一番大切ではないでしょうか、今回の寺院様は合祀墓(合同墓)のみで永代供養は月命日の、お盆、お彼岸、1周忌から50回忌までの回忌法要も含まれています。
寺院様やお客様により、ご供養年数や個別供養、合祀墓(合同墓)にするかよくお考えいただきお選び下さい。
2018.12.06 17:53
納骨のご依頼がありました。
今回、永代供養にて納骨されますお客様は寺院様より少し離れたのどかな霊園内にある寺院様所有の永代供養墓です。
霊園には広い駐車場、売店、休憩所などの施設も充実し、交通のアクセスも良い場所です。
霊園内はバリアフリーですので車椅子のご利用にも適しています。
手ぶらでお参りに伺える便利な霊園です。
永代供養のタイプとしては3年間お寺の本堂で個別ご供養を行いその後、合祀墓(合同墓)にて合同のご供養を行うタイプをメインとしていますがご予算に応じて直接、合祀墓(合同墓)にて合同のご供養のお受付けもしています。
永代供養は年3回、春のお彼岸供養、秋のお彼岸供養、夏のお盆供養となります。
宗旨宗派不問、管理費込、年間管理費不要、生前予約の受付けもしています。
ご納骨場所は都会のオアシスのように都心にありますが霊園の周りは多くの樹木に囲まれ小鳥のさえずりなど心落ち着く場所にありますのでお亡くなりになられました故人様も安らかにお眠りいただけるのではないでしょうか
2018.12.05 10:42
見学依頼がありました。
今回見学依頼がありました寺院様はこんなお客様のために永代供養を始めました。
お子様がいない方、後継者がいない方、お子様に手間をかけたくない方、など様々なご事情でお墓を持たないお客様のために故人のご遺骨を埋葬します。
永代供養を行いますので無縁仏になる心配はありませんが納骨しますとその後、ご遺骨はお返しできません。
納骨当日は住職の読経にてお客様立ち合いいただき納骨法要を執り行います。納骨以降はご家族に代わり寺院が以下の内容で永代供養を行います。
月命日の供養、お盆供養、お彼岸供養、1周忌から50回忌までの供養を行いますのでご安心ください。
納骨に際し宗旨宗派不問、永代供養料込み、年間管理費は一切かかりません。
今回の寺院様は納骨堂のように個別ではなくすべて合祀墓(合同墓)納骨供養の永代供養墓となります。
お参りはご自由に何時でもお伺いくださいませ。
2018.12.04 19:47
資料請求がありました。
今回の寺院様は1610年に創設されました。都会の中央に位置し最寄りの地下鉄駅より徒歩1分の利便性のよい寺院様です。
お参りは寺院境内内に別格で位牌堂を創設して朝9時より夕方18時までの間ご自由にお参りできます。
納骨のタイプとしては2種類ありまして霊園内にある合祀墓(合同墓)にて合同供養のタイプと位牌堂にて位牌の横に分骨のお骨を並べ位牌堂にてご供養するタイプがあります。
位牌もお客様のご希望に応じ2種類よりお選びいただけますが料金は異なります。
位牌堂は納骨堂と同様の内容となりますが33回忌まで個別供養を行いその後、霊園内の
合祀墓(合同墓)にて合同供養となります。
永代供養のタイプも寺院様により異なりますがやはり、お参りに行きやすい場所にあるのが最近のお客様の第一条件のようです。
まずはご見学いただき寺院様にお話をお聞きいただいてはいかがでしょうか
宗旨宗派不問、生前予約の受付けもしています。納骨後の読経は寺院の宗派の読経でのご供養となりますのでご理解くださいませ。
2018.12.02 21:11
納骨のご依頼がありました。
今回、ご依頼がありました寺院様は個別納骨堂と合祀墓(合同墓)があります。
個別納骨堂にご納骨いただきますと33回忌まで個別の永代供養を行いますが管理料が必要となります。
永代供養は毎年4回行います。春のお彼岸供養、お正月のご供養、秋のお彼岸供養、夏のお盆供養となり、契約期間終了後は合祀墓(合同墓)に埋葬して合同のご供養です。
直接、合祀墓(合同墓)納骨のご供養もあり、お名前を供養墓に印字する場合は別途費用がかかります。
年間管理費も含まれております。宗旨宗派も不問で受付をしています。
ご供養内容は上記納骨堂と同様で毎年4回行います。春のお彼岸供養、お正月のご供養秋のお彼岸供養、夏のお盆供養となります。
身寄りのない方でもご納骨いただきますと寺院が責任を持ち永代でご供養いただきますので無縁仏になる心配もありません。
身寄りがなくお悩みの方の心配にもお答えできます。
また、ご自分の死後、お子様に迷惑をかけたくないなどお考えの方などのご要望にもお答えできます。
お参りは何時でもご自由にお参りくださいませ。
2018.12.01 11:39
送骨納骨についてのお問い合わせがありました。
納骨納骨のお申し込みの手順といたしましては、まずはご納骨希望寺院をお伺いします。
配達希望日時をご連絡ください。
希望時間に郵便局の係員が代引きにて送骨梱包キットをご自宅にお届けします。
事前にお客様でご用意いただきますものは、お亡くなりになられました故人様の火葬
許可証・埋葬許可証・改葬許可証のいずれか原本。
依頼者様の住民票の原本または運転免許書のコピー、こちらからお送りするキット内
にあります。納骨自認書内に同梱されています書類に記入、捺印をしていただき
準備ができ次第郵便局にお持ちいただくか郵便局にお電話していただくとご自宅まで
取りに来ていただけますのでご発送ください。
寺院に到着後、ご供養して納骨をいたしますがすべて取扱い寺院は個別納骨堂ではなく
合祀墓(合同墓)の納骨となりますが初回費用をお支払いいただく事で永代にご供養
いたします。
ご供養回数は寺院様により異なります。納骨後お客様に納骨証明書をお送りしますの
で何時でもお参りいただけます。
お送りする事で寺院様の手の空いた時に納骨ができますためお値打ちな永代供養料と
なっています。
1