大切なご先祖様をお寺が責任を持って、永代にわたるご供養のすべてを行います。

お墓(墓地・墓石)を購入するのと違い、永代供養料を一式支払えば、 永代にわたる供養の全てをお寺にお任せるすることができます。
管理費、年会費、月会費などは一切不要で、初回の永代供養料のみでご先祖様のご供養をさせていただきます。
「お付き合いのある寺院がない」「個別永代供養墓が高くて買えない」「故人の宗派がわからない」「お墓にお金をかけたくない、かけられない」「故人の身寄りがなく、跡継ぎもいないので、お墓を継ぐ人がいない」など、納骨や先祖のご遺骨でお困りの方は是非ご利用ください。
※檀家になる必要はございません。また、寺院から檀家になるよう勧められることもございません。
ご先祖様の遺骨を全国から郵送で受け付ております。

お遺骨郵送時に「依頼者の住民票または免許書のコピー(両面)」「納骨自認書」「火葬許可証・埋葬許可証・改葬許可証いずれかの原本」が必要ですのでご準備ください。
※自宅へお坊様がお伺いする引取納骨もできますのでご相談ください(別途交通費)
戒名(法名・法号)のない方も、寺院が戒名をお授けします。

文字通り、厳しい戒律を守って仏門に入った人が授かる名前のことです。
この世の名前は「俗名」、あの世の名前が「戒名」です。
ご戒名(法名・法号)をお持ちでないご先祖様にも、故人がいかなる方であったか、生年月日はいつかなどの情報をご遺族からお聞きした上で寺院が御仏に祈り、御仏から降りた名前を寺院がお授けします。
こんな方々がご利用いただけます。

・個別永代供養墓が高くて買えない。
・故人の宗旨宗派がわからない。
・お墓になるべくお金をかけたくない。かけられない。
・故人の身寄りがなく、跡継ぎもいないので、お墓を継ぐ人がいない。