<< 2018年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2018.06.30 10:13

新潟県の永代供養の納骨依頼がありました。

永代供養といえば、以前は跡継ぎのいない方、墓地を購入する余裕のない方、子供の
いない方身寄りがいない方、親戚と疎遠の方、独身で身寄りのない方などが永代供養
を希望される
方が多かったのですが、最近は、子供に迷惑をかけたくないため永代供養にされる方
が増加してきました。
この寺院に永代供養されますと供養墓に観音様がお見えになりますので毎月観音様の日
18日にご供養しています。
また、春秋のお彼岸、お盆、正月、年4回永代供養しています。
寺院様では永代供養は2タイプあります。
・個別型永代供養
33回忌まで個別供養を行いその後合祀墓(合同墓)に移しご供養します。
供養墓にお名前をお入れします。(俗名で)
・合祀型(合同)永代供養
供養内容は同上ですがお名前を入れる場合は別途金額が必要となります。
永代供養墓は山の高台にあり、最高の見晴らしです。地元では有名な仏様で
山の守り神として親しまれています。

2018.06.29 11:26

墓じまいの問い合わせがありました。

費用はいくらぐらいかかるかのお問い合わせでした。
多くの墓じまい業者が1区画、1平米〇〇円からなどと金額を表示していますが
地域、石材の大きさ、お墓の盛り土やその周りの石材の大きさ、クレーン車必要か
その場所により料金は異なりますので複数の見積もりを取られるのが良いのでは
ないでしょうか
業者により行政手続きもしていますが別と料金がかかる場合が多いです。
また、墓じまいをされる前にお坊様を墓前にお越しいただきお墓の小抜きをして
いただくと良いのではないでしょうか
お墓のある役場にお墓の改葬届の提出が必要です。
役場により異なりますが新たな納骨先の受け入れ証明が必要な場合もあります。
改葬とは、埋葬されたご遺骨を他の場所に移すことを言います。
弊社(永代供養ネット)では墓じまいのお手伝いや新たな受け入れ先のご紹介を
しています。
多くの方々が墓じまい後、新たな寺院で永代供養される方が多くお見えになります。
永代供養のタイプもお客様により異なり合祀墓(合同墓)や家族専用の個別墓などで
永代供養されています。
2018.06.28 16:56

永代供養の申し込みがありました。

この寺院は海と山に囲まれた自然豊かの中にあるお寺です。
3タイプの永代供養をお選びいただけますがすべて本堂内の須弥壇ご本尊、如意輪観音さまを安置する台の内にてそれぞれの年数個別に安置した後、合祀いたします。
宗旨・宗派を問わず、永代にわたってご供養いたします。
・合祀納骨(合同納骨)
本堂内のご本尊さまの元にて1年間個別に安置した後、合祀いたします。
・本堂内納骨
本堂内のご本尊さまの元にて2年間個別に安置した後、合祀いたします。
・本堂内納骨
本堂内のご本尊さまの元にて個別に安置し、33回忌以降合祀いたします。
※年3回の読経(春の彼岸供養・お盆施餓鬼供養(7月)・秋の彼岸供養)を行います。
年間管理費不要。
お客様の希望によりそれぞれのタイプに応じてお選びいただけます。
寺院様が責任を持って永代供養していただけますのでご安心いただけます。
お参りは何時でもお伺いできます。
2018.06.27 18:19

愛知県の寺院の申し込み。(永代供養)

愛知県の寺院の送骨納骨の申し込みがありました。
このシステムは代金引換で郵便局員がご遺骨を入れる梱包キットをご自宅に
お持ちします。
その梱包キット内に必要書類を入れます。
書類は依頼者様の運転免許書のコピーまたは住民票の原本、埋葬許可証
納骨自認書をご遺骨と同封して最寄りの郵便局または郵便局係員にご自宅に
取りに来ていただき寺院様にご送付します。
寺院様に納骨後、依頼者様に納骨証明書をお送りします。
その後、何時でもお参りができます。
このシステムは送骨の永代供養です。
お送りする事により寺院様は手の空いた時に納骨ができる所が寺院様の
メリットです。
依頼者様はお値打ちで永代供養のできることがメリットです。
故人様の永代供養の年間回数は寺院様により異なります。
現在、全国で約50寺院よりお選びいただけます。

2018.06.26 13:20

京都の永代供養墓の申し込みがありました。

夫婦二霊位での申し込みをされました。
この寺院は三種類の納骨タイプがあります。
・合祀(合同)納骨にて
ご供養は年3回、お彼岸法要(春・秋)お盆供養(8月)で合同法要
・本堂にて13回忌(12年)個別供養その後、合祀(合同)納骨
 寺院過去帳に記帳、永代に渡り毎日ご供養します。
 生前申し込みの場合は戒名無料授与します。
・本堂にて33回忌(32年)個別供養その後、合祀(合同)納骨
 寺院過去帳に記帳、永代に渡り毎日ご供養します。
 生前申し込みの場合は戒名無料授与します。
また、ご要望があれば個別供養も受けています。お布施は必要です。
この寺院様は屋外に合祀(合同)があり、上記のような三種類の納骨タイプで
永代供養を行っています。
合祀(合同)納骨されましてももちろんご供養していただけます。
地理的に京都にありますので他県の方、地元の方、多くのお客様に人気の寺院様です。
2018.06.25 11:41

自動搬送式納骨の見学依頼。

墓じまいを行いご先祖様2名を自動搬送式納骨堂でご供養したいとの事で見学依頼が入りました。
自動搬送式納骨堂とは室内のお墓で自動に搬送してくれる永代供養付納骨堂の事です。
※カードを機会に当てるとお客様の永代供養付のお墓が目の前に動いて来てお参りができます。
お寺様、施設により何回忌までご利用いただけるかは異なりますのでご確認ください。
お電話をいただきましたお客様が見学をされます施設はこの内容となります。
・お申込みから6年間(7回忌)までが使用期間でその後は合祀墓(合同墓)へ移し
永代供養をします。
6年以上個別にされたいお客様は事前にご連絡いただければ期間の延長もできます。
但し別途費用がかかります。
このように使用期間などはお寺院、施設の方針により異なりますので良く確認してから
お求めください。
また、多くの自動搬送式納骨では年間管理費用がかかる所が多いようです。
2018.06.24 00:59

関西の寺院の見学依頼がありました。

永代供養墓の生前予約を夫婦で考えているので見学してお坊様と相談を
したい。
また、亡くなった時に葬儀の読経もお願いしたい。
この寺院は3タイプの納骨があります。
・合祀墓(合同墓)にて埋葬1霊位〇〇円
・1年間は専用骨壺にてお預かりしその後、合祀墓(合同墓)にて埋葬
・13年間は専用骨壺にてお預かりしその後、合祀墓(合同墓)にて埋葬
永代供養墓の上部はお預かり納骨墓、地下は合祀墓(合同墓)となっています。
お名前を墓碑に刻む場合は別途料金がかかります。
合祀墓(合同墓)に納骨の場合は合同納骨供養となりますので毎月納骨日
が決まっています。
永代供養を行っている多くの寺院がこのような納骨タイプが多いです。
また、何回忌まで個別とは寺院の考え方により異なります。
2018.06.23 13:19

愛知県の寺院の合同墓(合祀墓)の問い合わせ。

ご自宅の仏壇にご先祖様のお骨が3霊位あり愛知県の合同(合祀)永代供養墓に
送骨納骨をされたいとの事で必要書類、料金の確認の問い合わせがありました。
送骨納骨で必要書類のご連絡をしました。
・依頼者様の住民票の原本もしくは免許書のコピーいずれか
・納骨自認書の記入、故人様のお名前・戒名・生年月日・命日の記入
・火葬許可証・埋葬可証いずれかの原本
をご用意いただくようお願いしました。
お客様の指定日に郵便局の係員がご自宅に代引きで訪問しますのでお支払いいただく
ようお願いしました。
ご遺骨を梱包後、郵便局より発送いただくようお願いしました。
寺院様が永代供養墓に納骨後、納骨証明証を送付しますので届きましたら
何時でもお参りができますとご案内しました。
2018.06.22 13:31

関東の永代供養の見学依頼がありました。

この寺院様のどのご供養タイプにされますか検討中のようです。
5タイプのなかよりお選びできます。
・合祀墓(合同墓)に直接納骨し永代供養されるタイプ
・3回忌、13回忌、33回忌のいずれかをお選びいただきその後、合祀墓(合同墓)
されるタイプ
・マンションのように納骨堂内の広さにより料金が異なるマンションタイプ
・自然葬(樹木葬)の中にて合祀墓(合同墓)、個別墓、夫婦墓、家族墓、と
4タイプに分かれてお選びいただくもの
・永代供養付墓地、一般の墓地タイプですが永代供養が含まれたもので家族にて
ご利用いただけます。
最近は永代供養付墓地も人気があり一般墓地より永代供養付墓地に移動されます
方が増えてきました。
2018.06.21 11:48

滋賀県の寺院の永代供養のお申込み

滋賀県の寺院の永代供養のお申込みがありました。
このお寺様は17回忌まで個別納骨をしてその後、合祀墓(合同墓)しますと〇〇円
納骨と同時に合祀墓(合同墓)しますと〇〇円と2種類の永代供養納骨があります。
合祀墓(合同墓)に入ると永代供養がしていただけないわけではありません。
永代供養をされている多くのお寺様がこのタイプ多いようです。
個別納骨をすればお亡くなりになられました故人様とのお別れの整理がなかなかないお客様にお勧めのタイプではないでしょうか
その後、気持ちが変わりお墓を作った時にもお骨を取出し納骨が簡単にできます。
後々を考え永代供養していただけるお寺様をお探しされると良いのではないでしょうか
2018.06.19 13:57

宇宙葬

アメリカの宇宙船発着基地よりロケットの中央部分にご遺骨を付けて宇宙に
向けて発射されるサービスが実用化されています。
ご遺骨を搭載したロケットは大気圏を抜け宇宙空間で散骨できるものです。
日本ではこれに似たバルーンで打ち上げるバルーン宇宙葬もあるようです。
巨大バルーンにご遺骨を粉骨して入れヘリウムガスを注入し直径2.5mぐらいの
ものを大空に舞い上げるようです。
地上から飛ばし上空32キロメートル地点、約2時間後、気圧の変化で3~4倍に
膨れ上がった時に破裂し散骨されるようです。
ですが上空32キロメートル地点では大気圏を出ないため宇宙空間ではありません。
散骨されたご遺骨は偏西風に乗り漂い続けるようです。
このように埋葬方法も色々あるようですが海洋散骨と同様にお参りする場所はありません。
お墓や永代供養墓(永代供養)に納骨されれば何時でもお参りできますのでよく考えて
埋葬方法をお選びください。
2018.06.18 22:03

樹木葬のお問い合わせがありました。

樹木葬とは墓石の代わりに樹木を墓標としてご遺骨を土の中に埋葬する事を
言います。
樹木など自然な場所に埋葬するため「自然葬」とも呼ばれています。
多くの霊園、寺院により樹木葬の方法は異なりますが大きく2タイプに分かれています。
・家族用の樹木葬
・合同(合祀)の樹木葬 お値打ちな料金帯
例、ある霊園では桜の木を円で囲み小さな石板に故人の名前が彫られその周りには色とりどりの花が色鮮やかに咲いています。
家族専用の樹木葬でもちろん永代供養付です。
また、費用を抑えたいお客様にお勧めは合同(合祀)の樹木葬です。
各都道府県でお値打ちな所であれば5万円ぐらいから永代供養付で販売されています。
樹木葬は法律では墓地と同様のものとご理解ください。
霊園、寺院によっては年間管理費がかかる場合がありますので良くお調べいただきお選びください。
2018.06.16 13:16

ご遺骨を永代供養し位牌はどのようにしたら良いのか

お客様のお問い合わせでご遺骨を寺院様にて永代供養していただき位牌はどのように
すれば良いのかと言うお問い合わせです。
・ご遺骨を寺院様にて永代供養していただき位牌は自宅でご供養する。
・ご遺骨を寺院様にて永代供養していただき位牌はお焚き上げ処分をしていただき
今後は、ご遺骨のみでご供養する。
・ご遺骨、位牌を寺院様にて同時に永代供養していただく。
ご遺骨のほか位牌の永代供養料もかかりますし多くの寺院様が位牌は本堂内に半永久的に
管理しご供養しますのでそれなりの金額がかかる事をご連絡しました。
一番のお勧めはご遺骨を寺院様にて永代供養していただき位牌は自宅にて管理できる間は
ご供養していただくのが良いのでは管理できなくなってからお焚き上げ処分するか寺院様にて永代供養するのかお決めになられてはどうかとお伝えしました。
2018.06.15 12:58

栃木県の永代供養のお申込みがありました。

本日は栃木県の寺院様の永代供養合祀墓(合同墓)のお申込みがありました。
この寺院様は永代供養の種類が3タイプあり、選べる所が利点です。
・合祀墓(合同墓)お値打ち利用金ですが他の故人様と共同の永代供養墓です。
・個人墓、大理石の石板に戒名や故人名を彫り他の方とは別の故人様専用の永代供養墓です。
・小さな墓地、ご家族(複数)でご利用できる永代供養付墓地です。
墓地購入費用などをお値打ちに澄ます事ができます。
近年はお墓でも永代供養付墓地も増加傾向に見受けられますので将来お子様に
迷惑をかけたくないお客様、後継者に心配されているお客様などのご利用に適して
いるのではないでしょうか。
永代供養の形、種類も時代に合わせ様々ございますのでお客様自身のお考えにあった
ご供養の形をお選びください。
2018.06.14 12:21

合同墓のお問い合わせがありました。

合同墓は別名(合祀墓・合葬墓)とも呼ばれています。
以前は行き先のない故人様のお墓(永代供養墓)となっていましたが
最近はこんな方が利用されています。
・お付き合いのあるお寺様がない。
・個別永代供養墓やお墓が高くて買えない。
・故人の宗旨宗派がわからない。
・お墓になるべくお金をかけたくない。
・故人の身寄りがなく跡継ぎもいない。お墓を継ぐ人がいない。
などお客様の諸事情は様々です。
但し合同墓(合祀墓・合葬墓)ですので共同永代供養墓となります。
血縁関係のない見ず知らずの方と一緒のお墓となります。
海洋散骨のように海に散骨をする場合と違い永代供養墓(共同)になりますが
お参りができる場所があるのが特徴であります。
2018.06.13 23:46

墓じまいの相談・納骨

墓じまいの相談がありました。
お子様はお見えになりますがお墓は自分の代で墓じまいをしてお子様に負担をかけたくないと思われお考えのようです。
以前は跡継ぎのお見えになられないお客様よりのご相談やご依頼でしたが最近はお子供様がお見えになられても迷惑をかけたくないとお考えになられご相談件数が増えています。
また、別のお客様は墓じまい後の納骨先(永代供養)のご予約でした。
お墓の改葬届(墓じまい)で納骨先の受入証明証が役場に必要なため先にお送りするよう
手配をしました。
その後、墓じまいをして納骨されます。
お墓のある役場によって納骨先の受入証明証が必要な所、必要でない所もありますのでご注意
ください。
2018.06.12 14:14

ある納骨堂へのお問い合わせがありました。

名古屋にお住いのお客様から、インターネットを経由してお問い合わせをいただきました。この方は「納骨堂名古屋」のキーワードもとに検索してくださったそうです。
その後、お客様指定寺院の資料をお送りしました。
名古屋の納骨堂においては、自動搬送式でのタイプでも約75万円前後の価格帯です。
関東の半額ぐらいの価格で永代供養ができます。
全国的に見ても、名古屋は比較的お値打ち料金で永代供養をしていただける地域のように思われます。
また、自動搬送式タイプだけではなく、仏壇タイプの納骨堂・納骨棚でも約10万円前後からお求めいただけます。
多くの寺院様では3回忌・13回忌・33回忌まで個別納骨をし、その後、合同墓(合祀墓)に納骨されるタイプが多く見られます。
合同墓(合祀墓)にご納骨されましても永代にご供養をしていただける寺院様が多いので
ご安心ください。
各寺院様で納骨タイプも異なりますのでよくご検討されてお選びいただく事が大切です。
2018.06.11 13:18

関東にある寺院の永代供養のお申込みがありました。

永代供養の合同墓(合祀墓)のお申込みがあり、納骨に際し必要書類のご案内
及び納骨日のご予約をいたしました。
必要書類はお亡くなりになられました故人様の火葬許可証・埋葬許可証いずれかの原本、法律にて義務図けられています。
墓じまいのお客様はお墓の改葬許可証の原本が火葬許可証・埋葬許可証の代わりとなります。
納骨に際しご注意して頂く事は寺院により、他の宗派のお客様はお断りの寺院もあります。
今回のお客様の宗派は寺院様と異なりますがどの宗派のお客様もご納骨できる寺院様です。
但し、納骨後は寺院様の宗派の読経(お経)での永代供養となります。
また、故人様の回忌法要を別宗派で執り行う時に寺院様によっては
寺院内他宗派のお坊様お断りの所もありますので事前にご確認ください。
2018.06.10 12:02

大阪での永代供養をお探し

お客様にご予算を確認しましたがどのくらいの予算を用意するのかまだわからない
そうです。
今後、他の故人様の納骨もお考えか確認しました。
先の事なので良くわからないとのことです。
弊社よりのご説明としては比較的お値打ち価格帯は合同墓(合祀墓)です。
大阪で10万円ぐらいからあることをご案内しました。
但し今後、別の納骨をお考えであれば多数納骨(家族墓)できるお寺様をお考えになった方がいいのでは
家族でご利用になられる家族墓(納骨堂)もご説明いたしました。
利用金については30万円ぐらいから100万円以上とご連絡をしました。
また、考えてからご連絡下さるようです。
お電話いただければ(メールでも)資料をご送付します。
納骨をお考えのお客様に
上記でお話ししました通り納骨をお考えの際はお客様自身の予算や合同墓(合祀墓)か
個別の納骨堂(家族墓)にするか先にお考えになられてはいかがでしょうか。
2018.06.09 15:11

墓じまいについてのご相談がありました。

お墓は遠方で自宅近隣にてご先祖様7霊位の永代供養を探ししていただけないか
相談がありました。
遠方のお墓を取り壊し費用がどのくらいかかるのか見積をお願いしたいそうです。
お墓は地域やお墓の大きさにより金額が異なりますので一度係員がお墓を見て見積もりをお出しするようお話しました。
永代供養については合同墓(合祀墓)で良いのでお値打ち値段での永代供養を希望されていましたのでお客様自宅近隣寺院で1霊位30,000円、7霊位210,000円でお伝えしました。
納骨堂、永代供養付墓地は望まれませんでした。
墓じまいなどで永代供養を希望されるお客様は比較的低価格の合同墓(合祀墓)を希望
される方が多いようです。
1