
かんのんじ
観音寺(兵庫県)


霊園詳細
■ 寺院名
真言宗・観音寺(かんのんじ)※宗派に関係なく納骨できます。
■ 寺院の特徴
阿淡太守第五世光隆・第六世綱通・第七世綱矩をまつり、鎌倉時代長田村地頭、船越氏時代に栄える。
御本尊正観音、脇佛に弘法大師昨の愛染明王座像、別殿には行基作の薬師如来立像を安置。
分けても享保年間に当村名草川より掘り出されたる不動明王は枕返し不動と呼ばれ、深い信仰をあつめる。
風光明媚で歴史ある当寺にこの度、多くの方のご要望により永代供養墓大五輪塔を新たに建立し御霊の安寧をお祈り申し上げております。
御本尊正観音、脇佛に弘法大師昨の愛染明王座像、別殿には行基作の薬師如来立像を安置。
分けても享保年間に当村名草川より掘り出されたる不動明王は枕返し不動と呼ばれ、深い信仰をあつめる。
風光明媚で歴史ある当寺にこの度、多くの方のご要望により永代供養墓大五輪塔を新たに建立し御霊の安寧をお祈り申し上げております。
■ 寺院所在地
兵庫県南あわじ市倭文長田1723
■ 必要書類
・依頼者住民票の原本または免許書のコピー(両面)
・納骨自認書(梱包キットに同梱されております)
・火葬許可証・埋葬許可証・改葬許可証いずれかの原本
※改葬許可証はお墓の整理をされる方が必要です。
※書類等(火葬許可証・埋葬許可証)がないお客様はご相談下

戒名(法名)をお持ちの方・俗名で納骨される方
大切なご先祖様をお寺が責任を持って永代にわたるご供養の全てを行います。
※他寺院、他宗派で授かった戒名でも、戒名を変更せずに納骨できます。
送骨納骨
\30,000(税込・送料込み)
持込納骨
\35,000(税込)
プラン内容
納骨と戒名(法名)をご希望の方はこちらをご利用ください。
■ 送骨納骨
■ 持込納骨
■ 持込納骨
納骨墓はすべて合祀となります。
何霊位でも納骨できます。
管理費、年会費、永代供養料が含まれております。
宗旨宗派は問いません。(納骨後は真言宗の読経となります)
納骨後に寺院の檀家になる必要はございません。
年3回の読経(春の彼岸供養、お盆供養、秋の彼岸供養)
持込納骨で納骨法要をされる場合は別途30,000円となります。

納骨と戒名(法名)を希望される方
戒名をご希望の方には一般戒名をお授けします。
※上記以外の戒名もお授けできますのでご相談ください。
※上記以外の戒名もお授けできますのでご相談ください。
送骨納骨
\50,000(税込・送料込み)
持込納骨
\55,000(税込)
プラン内容
■ 送骨納骨
■ 持込納骨
■ 持込納骨
納骨墓はすべて合祀となります。
何霊位でも納骨できます。
管理費、年会費、永代供養料が含まれております。
宗旨宗派は問いません。(納骨後は真言宗の読経となります)
納骨後に寺院の檀家になる必要はございません。
年3回の読経(春の彼岸供養、お盆供養、秋の彼岸供養)
持込納骨で納骨法要をされる場合は別途30,000円となります。
男性戒名は信士、女性は信女となります。
他寺院で戒名を頂いている方で、戒名を変更されたい方はご相談ください。

納骨お申し込み・お問い合わせ